忍者ブログ
2nd blogです(^^; 心がほっこりなると嬉しいなぁ(^^)
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久し振りに「十二国記」を見始めた。

原作は小野不由美さん。

出産のために里帰りし、破水寸前まで読んでいた本だった。

内容は、次の通り。。。

『 どこにでもいる普通の女子高生だった中嶋陽子。そんな彼女の目の前に、「ケイキ」と名のる謎の青年が現れたことから、物語は始まった――。
 ケイキに連れられたどり着いた異世界。陽子は、ケイキとはぐれ、なぜここに連れてこられたのか、なぜ妖魔に襲われるのか、様々な疑問を抱きながら、また蒼猿という幻に、焦燥や疑い、不安を駆り立てられ誰も信じられず辛く孤独な旅を続けた。やがて、楽俊という友に出会い、助けられ心癒された陽子は、同時にこの異世界のことについて知っていく。
 ケイキが、慶という国の麒麟であること、また自分がその景麒に選ばれた慶国の王であるということも・・・。』
(NHKアニメワールド 十二国記より)

破水して、その後入院、12時間後に出産。。。長かったなぁ。

もう12時を過ぎたし、そろそろ寝ようかなぁって思った矢先のことだった。

最後の一冊。

しかも、あと半分で終わりというところまで読んでいた。

叶うことなら読み終わってから破水して欲しかった。。。なんて思っている私は。。。おいおい(^^;

まぁ、入院中読み終わってしまったのだが、本当に面白かった。

今、月曜の深夜(正確には火曜日になっているが)に、NHKBS2で再放送されている。

が、一度見るとすぐ続きが観たくなってしまう。

困ったものだ。。。

そういうわけで、録画していたものを観ている。。。くふっ

娘もラストの曲が気に入っているらしく、身体を横に揺らしながら観ている。

大きくなったら見せてあげようと思っていたのだが。。。

しばらくは、「十二国記」に浸らせてもらおうと思っている。

アニメにしては本当に面白い。

って、本で読んだほうがスケールのすごさに驚くが、よくアニメに出来たものだなぁと感心するくらいだ。

おっ。

きゃわゆい娘が呼んでいる。

ではでは

PR

ここ数日、踊りまくっている私。

というのも、パソコンに録画しているNHK教育の「おかあさんといっしょ」を見ていると、ついつい娘と一緒に踊ってしまうのである。

録画してるから同じものが何度も流れる。

そう、つまり。。。いつの間にか私も覚えてしまっていて。。。

特にお気に入りなのは、「ぼよよん行進曲」(←だったかな?)

音楽が流れ始めると、脚の長い子供用の椅子からすぐさま降りようとする娘。

こうなったら私も一緒に踊って楽しむしかない!

なんか、この延長で、早く一緒に舞台で踊れないかな。。。なんて思ったりしてしまう。

20余年もの間、舞台で踊り続けたからなぁ。

バレエに民族舞踏に。。。ミュージカル。

何でもいいから、興味を持ってくれたら嬉しいなぁ。

私もいつの日か舞台へ復活したいなぁ。

なんて思いながら、明日も「ぼよよよ~~~ん」ってリビングでジャンプしたりして楽しんでるのだろう。

 

この頃、ボールペンやえんぴつでのお絵描きが激しい我が娘

それがとても楽しそうに描くから怒るにも怒られなくて。。。時々、今起きている目の前の現実を受け入れたくない時がある

先日は、画用紙を渡すと、嬉しそうに描き始めたものの、気が付くと画用紙に穴が空いていて、そこから下のテーブルに色んなものを描いていた。

おぉ~~っ

やるじゃない!

と、思っていたものの、

はっ!

と、気が付くと、テーブルは新しいデザインに一新されていた


そぉいえば、初めて大々的に落書きをしたのは、冷蔵庫だった。

マジックのキャップをまだ開けることができないだろうと思っていた矢先のこと。

ちょっと別の部屋へ行って戻ってみると。。。

冷蔵庫の扉の一面がきれいだったベージュ色から、まっくろ黒スケ状態になっていたのである

結婚して約2年数ヶ月。

新品の状態でこのマンションにやってきた冷蔵庫が、無残な状態になったのには、さすがの私も悲しかった


子供が生まれてから記録している育児ダイアリー

これも4冊目になったのだが、この4冊目も素晴らしい模様が日々描かれるようになった。


冷蔵庫は、一時間半くらいかけて半べそをかきながら消したが、さすがにノートは消せない。

いつか、娘が大きくなったら、見せてあげようと思っている。

その日が楽しみではあるが、この悲惨な。。。いや、お絵描き続行状態はいつまで続くのだろう。。。と思うと、ママは体力もそうだが、忍耐力も必要だなと思わずにはいられない。

ふぅ~~っ

でも、楽しいんだけどね

 

1歳7ヶ月の娘が、最近お手伝いをしてくれるようになった。

失敗もあるけど、一生懸命にやってくれるから、嬉しくて仕方がない。

日々成長しているのが手に取るように感じられるせいか、毎日が楽しくて。。。

まぁ、時には発狂しそうになって、怒ったり泣いたりと忙しい自分だったりするけど、

その後は、子供をギュッと抱きしめると、また抱きついてきてくれるから安心したり。


私がお手伝いを始めたのはいつくらいからなのかなぁ?

今度、実家へ戻った時に母に聞いてみようと思う。


今夜は、既に寝てしまっている我が子。

少し前に、「ママ~~っ」と呼ぶ声がした。

傍へ行くと、いつも私が寝ている方を向いて上着を握り締めていた。

寝言だと分かったけれど、なんだか妙に嬉しくて。。。


お手伝いを通してでも、いろんなことが見えてくるんだろうなぁ。

四六時中一緒にいられるのは今だけ。

う~~んと、このときを楽しみたい、そう思った。

1歳の娘が風邪を引きました。

熱という熱はありませんが、咳に始まり、次は鼻水。。。

今は随分治まってきたものの、薬のせいか睡眠時間がものすごく長くなっています。

でも、起きるとかなり元気になっているのがわかるので嬉しい限り。

いつも元気な娘なのに、風邪できつそうにしているのを見ると、悲しくなってしまいます。

早く元気になるといいなぁ。

calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
counter
comment ありがとう
[08/25 彩]
[08/25 彩]
[08/18 彩]
[08/12 彩]
[08/08 彩]
about *panda
HN:
panda
性別:
女性
趣味:
旅♪
自己紹介:
旅好きです^^
結婚前も今も行けるときは何処にでも行ってる私♪
また、子供がもう少し大きくなったら一緒に舞台で踊ることを楽しみにしています。

Copyright © ゆんたく部屋 『まったり』 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]