忍者ブログ
2nd blogです(^^; 心がほっこりなると嬉しいなぁ(^^)
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は雪が降っていた。
もう、びっくりの一言だ。

先日買ったちゃりんこで、ちょっとお買い物に行ったものの。。。寒いのなんのって(^^;

にしても、下半身がこんなに笑いまくるくらいになっているなんて驚いた。

我が家の近辺は坂道が多い。
とにかく多い。

行きは良い良い、帰りは怖い。。。のだ。

行く時はペダルを踏まずにぴゅんぴゅんと行った。
おまけに、追い風。

だが、帰りは、ギアチェンジしてペダルを踏みまくり、向かい風に負けないようにとがんばった。
おまけに、風と雪がごていねいにセットで私にアタックしてくる。

マンションに着いた時は、耳が真っ赤になるくらいに冷えきっていた。
部屋に入るとぽかぽか。

今日ニュースで桜の開花予想が流れていたが。。。

なんかヘンな感じ(^^;
PR
昨日から、また寒さが舞い戻ったようで、風が冷たい。

洗濯物を干すのも、ひょえ~~っと思うくらいに風が吹きまくり、あっという間に身体が冷え冷え状態
娘は、平気なのか、窓を全開にし、楽しそうに洗濯ばさみで遊んでいた。

昨日は曇り空が広がっていたが、今日は晴天になりそうだ。
家の中から外を見ると、ぽかぽか陽気のような気がするが、実際出てみると、寒いといったらありゃしない。

まだまだ寒さは続くのだろうか?
暖かくなりすぎるのも心配するが、あまりにも寒くなると。。。なんとも都合のいい私である(^^;

外で遊ぶのが大好きな娘。
ボール遊びに、地面に何かを描いたり。。。

もちろん、家の中でも上手に遊ぶ。
本を読んだり、ブロックで遊んだり、歌を唄ったり、踊ったり。。。

ついつい私も一緒に遊んでしまう。
時には一緒に寝てもいるが(^^;

寒さなんて関係ない!と感じていた子供時代。
いつの間にか、大人になってしまっている自分に気付く。


まだまだ寒くても娘のように平気になれるといいなぁと思う。
そうなれば、まだまだ「若いまま」で、いられそうな。。。そんな気がする


本日のブログはこちら  『つくし』
昨夜、我が家ではひな祭りのお祝いをした。
主人と共通の友人Mさんもお祝いに来てくれて、賑やかなお祝いとなり、とても楽しかった。

詳しくは、1stブログで。。。(^^)/ こちら    『楽しいひな祭り』


とはいえ、ひな祭りが終わったというものの、こちらではあと一ヶ月楽しめる。
ひな祭りも、そして七夕も、『ひと月遅れ』で祝うのだ。
何故なのかは知らないが、昔からそうらしい。。。もしかして旧暦???


お店では、3月3日が終わると、ホワイトデーへとガラリと様子が変わってしまう。
やっぱり、「風習」といっても、地域限定になると違うみたいだ。

あっ!忘れるところだった。
主人がもらったチョコレートのお返しを買わなくては!

今年は、バレンタインデーが公休日だったため安心していたのだが、後日ちゃ~んともらって来ていた。
ありがたい、ありがたい。
チョコは主人の大好物だから。


ひな祭り。。。来月もお祝いやろうかなぁ
。。。って、実はケーキが楽しみだったりするのが本音。

でも、来月は主人の誕生日がある。
うふふっ
その日を今から楽しみにしていようっと

とうとう3月になってしまった。。。って、当たり前だが(^^;
本当に早いなぁと思う。。。って、毎年思うのだが。。。。わははははっ

2/28~3/1の1泊2日で実家へ遊びに行った。
せっかく実家へ行ったのもあり、そこから大分県日田市の豆田町までと足を伸ばすことに。

豆田町では『天領日田のおひなまつり』が開催中で、昨日は天気も良く、町を散策するには絶好日和だった
道中、無人のお店があり、『ねこやなぎ』が売られていた。
見るだけで、「あぁ、春なんだなぁ」と感じてしまう。
風がちょっぴり冷たかったが、ぽかぽか陽気に包まれて、目に入ってくる色んな時代のお雛様、店先で売られているオリジナリティに溢れたモノを見ているだけでも、とても楽しかった。

夕方早めに実家へ戻ってきた。

それから、今度中学を卒業する姪っ子と一緒に、娘と主人、私の4人で、つくし採りに出かけた。
生まれて初めてつくし採りをする娘は、最初つくしを見たときは、「ん?何?」みたいな顔をしていた。
が、私を含めみんなが一生懸命「ある植物」を摘んでいるのを見て、同じようにそれ(つくし)を見つけては、摘み始めた。

途中で、小学1年と6年の甥っ子も合流して、みんなでつくし採りに燃えた

小さい頃住んでいた家のそばでは、わらびやつくしが採れた。
母が、私がいないと思って外へ行くと、一生懸命にわらびを採っていたらしい。
私も小さいながらも、わらびを見つけては摘むということ自体が楽しくて仕方なかったように覚えている。

だから、未だにつくしやわらびを摘むとなると燃えてしまうのだろう(^^;

そして、血は争えない。
甥や姪、そして娘までも一生懸命に摘む姿を見て、「あぁ、なんてそっくりなんだろう」と思ってしまった。

川沿いに咲いていた菜の花もとても綺麗だった。
3月に入ったとたんに思い切り春を感じた一日だった。


2/28のブログ  『負けず嫌い?』

3/1のブログ  『豆田町のおひなまつり』

今日は朝から晴れているのに雨が降っていた。

天気予報では、朝は晴れて午後には雨。。。だったはず。

なのに。。。。


そういうわけで、洗濯物は天気予報の通り「午後から雨が降るため、洗濯物は朝から室内に干したほうがいいでしょう」をきちんと守り、室内に干していた。

ところがっ。。。時間が経つにつれ、どんどん天気が良くなっていく。

おいおい、天気予報さんよぉ(←からんでどうする?)
勘弁してくれよぉ。

そう思いながら、結局洗濯物を外へと移動させた。

洗濯物が風になびいて気持ちがよさそうだ。
ついでに、私も干されてなびいてみたい。(←それは物干し竿が可哀想だ

とまぁ、結局は一日で洗濯物が乾いたから、ありがたい、ありがたい


明日は、娘を絵本の読み聞かせ会へと連れて行って、午後からは実家へ遊びに行く予定である。

あっ!

今日の午前中にテーブルの角で、娘が右の目の下を思いっきりぶつけてしまった。
その痕が明日には消えているといいなぁ。

にしても、今日の娘は、3回もどこかをぶつけて泣いていた。
しかも、力一杯ぶつけていた。

可哀想だが、仕方がない。

思いっきり抱きしめて「よしよし」するしかなかった。

そうそう、「痛いの痛いの飛んで行け~~っ」ってやると、本当に痛いのが去っていくらしい。

今、娘は元気に「おかあさんといっしょ」を見ている。
顔を見ると痛々しいが、きっと大丈夫だろう。

リビングの窓から西日が差し込んできている。

いい意味で天気が外れてくれて良かったなぁ。

なんて、都合のいい私♪
ぎゃははははっ


本日の1stブログはこちら  『’07も~も~らんど』
calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
counter
comment ありがとう
[08/25 彩]
[08/25 彩]
[08/18 彩]
[08/12 彩]
[08/08 彩]
about *panda
HN:
panda
性別:
女性
趣味:
旅♪
自己紹介:
旅好きです^^
結婚前も今も行けるときは何処にでも行ってる私♪
また、子供がもう少し大きくなったら一緒に舞台で踊ることを楽しみにしています。

Copyright © ゆんたく部屋 『まったり』 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]