[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とうとう3月になってしまった。。。って、当たり前だが(^^;
本当に早いなぁと思う。。。って、毎年思うのだが。。。。わははははっ
2/28~3/1の1泊2日で実家へ遊びに行った。
せっかく実家へ行ったのもあり、そこから大分県日田市の豆田町までと足を伸ばすことに。
豆田町では『天領日田のおひなまつり』が開催中で、昨日は天気も良く、町を散策するには絶好日和だった
道中、無人のお店があり、『ねこやなぎ』が売られていた。
見るだけで、「あぁ、春なんだなぁ」と感じてしまう。
風がちょっぴり冷たかったが、ぽかぽか陽気に包まれて、目に入ってくる色んな時代の
お雛様、店先で売られているオリジナリティに溢れたモノを見ているだけでも、とても楽しかった。
夕方早めに実家へ戻ってきた。
それから、今度中学を卒業する姪っ子と一緒に、娘と主人、私の4人で、つくし採りに出かけた。
生まれて初めてつくし採りをする娘は、最初つくしを見たときは、「ん?何?」みたいな顔をしていた。
が、私を含めみんなが一生懸命「ある植物」を摘んでいるのを見て、同じようにそれ(つくし)を見つけては、摘み始めた。
途中で、小学1年と6年の甥っ子も合流して、みんなでつくし採りに燃えた
小さい頃住んでいた家のそばでは、わらびやつくしが採れた。
母が、私がいないと思って外へ行くと、一生懸命にわらびを採っていたらしい。
私も小さいながらも、わらびを見つけては摘むということ自体が楽しくて仕方なかったように覚えている。
だから、未だにつくしやわらびを摘むとなると燃えてしまうのだろう(^^;
そして、血は争えない。
甥や姪、そして娘までも一生懸命に摘む姿を見て、「あぁ、なんてそっくりなんだろう」と思ってしまった。
川沿いに咲いていた菜の花もとても綺麗だった。
3月に入ったとたんに思い切り春を感じた一日だった。
2/28のブログ 『負けず嫌い?』
3/1のブログ 『豆田町のおひなまつり』
でも、その後の「はかま取り」が大変で(^^;
誰か、スパッと取れる方法を知らないかなぁ